出不精なら免許皆伝

前回の記事を書いたあと、団地の階段を踏み外してくるぶしを骨折してしまった。
シーネやギプスでの固定を2ヶ月、そこから体力が回復するまでさらに1~2ヶ月。家の中で過ごすことにすっかり慣れたので、治ってからもほぼずっと一日中家にいる。

世間的にはこれを“新しい生活様式”と呼ぶのかもしれないが、こちとらベテランニートなので、なんならこっちが通常運転だ。まあ、これから秋の花や紅葉のシーズンなので、もっと写真を撮りに出かけたいとは思うのだけど。

f:id:kamiaki:20200608150427j:plain

ステイホームの夕景、扇風機

***

人は、たまたま起こった出来事にも意味を見出したくなる生き物だ。
ぼくもその例に漏れず、初めて骨折したことの意味を考えていた。座っていると血が溜まって紫色に腫れる右足を、一日に何度もベッドで休ませながら。

今まで焦っていた、急ぎすぎていた、それを見直すべきときが来たのだ。
というのが、考えて出た答えだった。

ここ数年間は、顔を強ばらせて急ぐ時間が多かった。
明らかに向いていない力仕事のバイトで。
遊んではいられない、勉強や作業にもっと時間を費やさなくてはいけないと考えているとき。
PCの中での作業に比べて、現実世界は進みが遅くてまどろっこしいと苛立っているとき。

そして結果はどうだったろう。
運搬物や通路が狭まったところに、顔や身体を何度もぶつけて痛い思いをした。
娯楽を我慢しても、願うほどには成果が上がらなかった(結構がんばれたとは思うけど)。
足元もろくに見ないで、階段を駆け下りたから──。

遅かれ早かれ、事故や病気を招くような生き方をしていたと思う。

外の世界を怖がるひきこもりの青年が、そこそこ続けられそうな仕事に辿り着くまでには、どうしてもアクセルを強く踏み込む必要があった。それは確かだ。でもここから先は多分、無理なく続けていくための新しいペース配分や方法を模索する時期なんだろう。

焦っていた理由の根っこにあるのはおそらく、不安。
客観的には今かなりうまくいっているのに、そこそこ楽しく過ごせているのに、心のどこかではいつも何かが不安なのかもしれない。みんなそうなのかな、どうしているのかな。